1/11にポケモンカードの新弾パックであるナイトユニゾンが発売されました。
ナイトユニゾンには1線級で活躍できる有用カードがかなり揃っています。
今回はナイトユニゾンの注目カードの最新価格をまとめてみました。
価格はメルカリやオークションサイト、買取サイトなどを見て総合的に判断しています。
そのため実際の価格はこの記事の価格よりも前後している場合があります。
スポンサードリンク
記事のざっくりした内容
ポケモン
まずはポケモン編です。
ナイトユニゾンには、タッグボルトから追加されたTAG TEAM(タッグチーム)というポケモンが2体追加されました。
またカプテテフGX位の必須級になりそうなポケモンも追加されています。
ゾロアーク&ゲッコウガGX

「あくのはどう」は基本の30点に加え、自分の場のポケモンについている悪エネルギーの数×30ダメージを出せます。
レックウザGXの強化版で、高火力を安定して叩き出せます。
また「ナイトユニゾンGX」は自分のトラッシュにある悪タイプのポケモンGXを2枚ベンチに出す、という効果です。
進化ポケモンでもベンチに繰り出せるので、早い段階でGX技を打てれば一気にアドバンテージを稼げます。
参考価格
RR:500円~
SR:1,600円~
HR:2,000円~
ニンフィア&サーナイトGX

「ようせいのうた」は1エネで山札のフェアリーエネルギーを自分のベンチポケモンに付けられます。
ポケモンカードは基本的に1ターンに1枚までしかエネルギーをつけられないので、このゆにエネルギーを加速できる技は強力です。
また「カレイドストーム」は3エネで150点出せて、エネルギーを付け替えられます。
「ミラクルマジカルGX」は200点を与え、相手の手札を全て山札に戻します。
カードゲームにおいて手札は命です。
相手の手札を減らすことで、相手がしたい展開を阻害できるんですよね。
参考価格
RR:500円
SR:1,800円
HR:3,500円
デデンネGX

デデンネGXは今後のポケモンカードの環境を変える汎用カードです。
必須度で言えばカプテテフGXクラスになると思います。
デデンネGXの特性「デデチェンジ」は自分の手札を全てトラッシュに送り、山札を6枚引けます。
昔のシェイミEXと似たような効果ですね。
今まで、大きく手札補充が出来るカードはサポートカードのみでした。
しかしデデンネGXはポケモンの特性で大量ドローできます。
参考価格
RR:1,200円
SR:2,200円
HR:3,600円
モルフォンGX

ナイトユニゾンに封入されているGXの中では若干地味なGXポケモンです。
「しのびのごくい」はそのターンに使ったサポートカードによって効果が変わる面白いギミックの技です。
キョウの罠を使ったなら90ダメージを追加し、アンズを使ったなら次のターンにたねポケモンからのダメージを受けなくなります。
参考価格
RR:200円
SR:550円
HR:900円
クワガノン

ナイトユニゾンに封入されている非GXポケモンの中ではかなり注目の一枚です。
非GXポケモンながら、「エレキほう」は最大で220点を出せます。
要求エネルギーは4エネとかなり多いですが、同じくナイトユニゾンに収録されているデンジムシの特性で雷エネルギー2つ分は確保できるので意外とハードルは低いです。
また、エネルギーのトラッシュは任意なので状況に応じて使い分けられます。
参考価格:150円
キュレム

参考価格:150円
ポケモンカードでは数少ない相手のポケモンを確定でマヒ状態にする技を持っています。
ポケモンカードでマヒはかなり強力です。
マヒ状態になると、1ターンの間技を打てないんですよね。
つまり、相手の行動をロック出来るんです。
使い方次第では環境で猛威を振るう可能性があるポケモンです。
マーシャドー

特性「やぶれかぶれ」のマーシャドーはかなり強力ですが、ナイトユニゾンに収録されたマーシャドーも強力です。
特性「リセットホール」はスタジアムをトラッシュに送れます。
サンダーマウンテンなどのプリズムスタースタジアムはフィールドブロアーで除去出来ません。
ポケモンの特性でトラッシュ出来るのは、グッズとは違う使い方が出来るのデッキに1枚は入れたいポケモンです
参考価格:150円
グッズ
ナイトユニゾンに新しく追加されたグッズも、環境デッキに入る強力なものが多いです。
電磁レーダー

雷ポケモンGX専用のハイパーボール的な役割を果たします。
デッキから任意のポケモンをサーチできる効果はかなり強力です。
また、ハイパーボールと違い手札の枚数が減る枚数が少ないので電磁レーダーを使ったあとも展開できます。
参考価格
通常:150円
UR:1,500円
ポケギア3.0

環境で猛威を振るっているジラーチの特性「ねがいぼし」のグッズ版です。
ポケモンカードでグッズは1ターンに1回しか使えない分、強力な効果を持っています。
サポートを使えなかったターンはかなりのディスアドバンテージです。
そんなサポートを安定して供給できるグッズは強力ですよね。
参考価格
通常:150円
UR:1,500円
フェアリーチャーム 特性

最近のパックで徐々に追加されているフェアリーチャームの特性版です。
強力なポケモンは強力な特性を持っていることが多いんですよね。
そんな特性を持ったポケモンたちの技を無効化できるのは強力。
また特性ならどんなデッキタイプにも使えるので汎用性も高いのが魅力です。
参考価格:300円
エレキパワー

雷ポケモンの技ダメージを+30できるパンプアップアイテムです。
雷デッキなら絶対に採用されるグッズの1つですね。
参考価格:150円
エーテルパラダイス保護区

長期戦に持ち込むときに使われるスタジアムです。
フシギバナ&セレビィGXで陰キャ戦法を仕掛けるときにも重宝されます。
参考価格
通常:300円
UR:1,300円
サポート
マチスの作戦

1ターンに使えるサポートの数を実質2枚に出来るカードです。
現環境だとまだまだ使い方は限定されますが、これから追加されるカードによっては大化けする可能性があるサポートですね。
参考価格:100円
グズマ

最強サポートであるグズマのイラスト違いです。
局面を一気に変えられる詰めのカードなので、すべてのデッキに入るといっても過言ではないカードですよね。
参考価格:500円