どうも、大学生ブロガー(仮)のまごのてです。
今月もブロガー界隈では毎月恒例の運営報告の時期がやってきました。
本当は1日きっかりに出すつもりだったんですが、僕がウイルス性の腸炎に罹りまして一週間ほど寝たきり状態で記事を書くような状態ではありませんでした。
『健康第一』をマジで実感した1週間になりましたが。
そんなこんなで早速5カ月目の運営報告です。
記事のざっくりした内容
5カ月目の結果は?!
5カ月目の結果は、
- PV数:6000
- 検索からの流入:3,857
- 記事数:17
でした。
PV
PVは先月に比べて約4倍の+です。
かなりの急上昇。
急にPVが爆伸びした要因についてはあとで詳しく書きます。
検索からの流入
当ブログに来ていただいている90%がGoogleやYahoo!などの検索エンジンからのユーザー様です。
無限にあるネット上の情報の中から当ブログにたどり着いていただき本当に感謝します。
しかし、個人的にはもう少しSNSからの流入を増やしたいところ。
具体的には「検索:SNS=7:3」です。
僕らが行ってきたほうとうや熱海の取材記事を読者に読んでいただくためには、僕ら自身にある程度の権威性をつけないといけないと感じています。
記事数
記事数は17でした。
ほぼ2日に1本ペース。
とは言ってもこのペースが僕個人で更新するなら今の生活では限界です。
というのも、平日の日中は仕事をしているのでパソコンの前でしっかり作業できる時間は16時から。
また金曜と土曜の夜は雀荘で夜勤しているので、時間はありません。
▼僕がブログに使える時間
- 赤=仕事
- 青=ブログに充てている時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | |||||||
午後 |
もうすこし生活時間を改善してブログに充てる時間を増やしていきたいですね。
先月の目標達成はできた?
先月の運営報告でこんな目標を立てました。
果たして目標は達成出来ていたんでしょうか?
毎日SNSを更新する
結論としては80%くらいは達成できているんじゃないかと思っています。
Twitterは大体一日に1ツイート、Instagramは9投稿です。
「Twitterは140文字のミニブログだ!」という意見をよく聞きます。
本当にその通りです。
むしろ文字数が制限されている分、ブログよりも難しい。
起承転結を140字にまとめないといけないですからね。
僕にはTwitterはかなり手ごわかったです。
全く内容が書けない。
ユーザーとの距離感が近いから楽観的に文章を書けないんですよ。
ブログならユーザーとの距離感が遠いから自分が思ったことを好き勝手きままに書けるんですが、Twitterだとそうもいかない。
ダイレクトに批判意見が飛んできますからね。
その点Instagramは性に合っていました。
Twitterに比べてユーザーの距離感が遠いので好き勝手に投稿できます。
また写真が主のSNSなので、僕らが伝えたい性質の「ご飯」と「景色」なんかを効率的にユーザーに届けられます。
また効率的に運営していくためにSmileというInstagram用の有料ツールを導入しました。
要はめんどくさいフォロワー増やしの作業を自動で行ってくれるツール。
1カ月間使った感じ、結構神ツールです。(まごのて調べ)
使う前とあとでフォロワーは約3倍、いいね数は1.5倍~3倍ほどになりました。
▼使う前の投稿
▼使った後の投稿
一目瞭然でしょ?
このサービスについては後日記事にしようと思います。
毎日更新
これは先ほど言ったように僕の限界値でした。
サイトや書籍のブログ論では「ブログは毎日投稿しろ!」と書いてある場合がほとんど。
可能ならできる限り更新したほうがいいのは当然です。
でも、無理にやる気を出してブログに取り組むと毎日更新しても結果が付いてこなかったときに燃え尽きます。
「まだ本気出してないから大丈夫だろー」的なメンタルを持っている人の方が長続きすると思います。
楽天的に楽しく更新できる範囲でブログを続けていくのが僕には合っていました。
人に頼らない
これはほぼ達成できました。
グループで活動しているとどうしても他人に任せてしまう側面があります。
リンゲルマン効果って知ってますか?
リンゲルマン効果とは
集団で共同作業を行う時に一人当たりの課題遂行量が人数の増加に伴って低下する現象。(出典:Wikipedia)
つまり、グループだと一人一人の最大の能力を発揮しづらいというわけです。
10月は殆どの作業を自分が責任を持って運営してきました。
正直言ってまだ全然作業量は足りないです。
でも自分でいろんなことを運営することでイライラが無くなりました。
「人がやらなくて当然」というメンタルで作業していたからです。
トレンド記事 is 最強。
「なんでこんな急にPVが増えたの?」
ってことなんですが、ちょっとしたトレンド記事が大当たりしました。
それは、【1位は5万越え?!】超絶高額なポケモンカードTOP10をまとめてみたという記事です。
ポケモンカードというトレンドを狙い打ちました。
最近ポケモンカードはYoutuberがこぞって始めだしたことで人気に火が付き、カードやパックの品薄が続いています。
新規ユーザーがグングン増えているトレーディングカードゲームです。
お金関連は人々が最も気になる分野の一つ。
なのでポケモンカードの値段をまとめた記事を書いてみました。
僕が記事を書くまでまともな記事が全くなかったので、すぐに検索上位に食い込みました。
現在3000PV/1Weekくらいのボリュームがある記事です。
長く読まれる記事を書いてブログのPVを底上げするべきなのは当然分かっています。
でも長く読まれるような記事のジャンルは多くのプロブロガーやプロアフィリエイターが巣食うレッドオーシャンです。
その反面トレンド記事は初心者でもすぐに検索上位が取れてPVが伸びます。
記事を検索上位表示させるにはある程度のドメインパワーが必要になってきます。
有名ブロガーのドメインパワーをまとめた記事は有名ブログの記事数とドメインパワーとPVを徹底解剖!【2018年夏】からどうぞ!
どんなにいい記事を書いてもドメインパワーがなければ評価されづらいです。
なので、トレンド記事を書いてサイトの評価を上げる努力をしました。
改善点がより浮彫りになった
5カ月もの間ブログの更新を続け、ある程度のアクセスをいただけるようになって当ブログの欠陥点がはっきりしました。
それは一番見ていただきたい記事たちが全く見られていないということです。
僕らが見ていただきたい記事とは、実際に足を運んで取材した記事です。
結構内容はいいと思っているんですけどねー……(自画自賛)
「旅行・観光」カテゴリで検索上位を占めているのは大企業のキュレーションサイトです。
権威性では手も足も出ません。
僕なりにSEOを重視した構成の記事にはしているつもりですが、結果はいまいちです。
検索ワード自体のボリュームがあまりないのも関係していると思います。
この辺りのコンテンツは地道に情報量を増やしながら育てていきたいです。
もう一個は昔に書いた記事へのアクセスが全くないことです。
駆け出しのころに書いた記事なので拙い文章です。だからアクセスが来ないのは当然なんですが。
100記事書くまではリライトよりも新規記事を書くことを優先していました。
質より量での運営です。
でもある程度ブログの記事量が増えたので、1記事毎のクオリティを上げていくことも大事になっていくと思います。
むやみやたらに質の悪い新規記事を増やすよりも、全体のクオリティを底上げしたほうがアクセス増加につながると気付いたからです。
自分のペースでやるのが一番だった
Twitterのタイムラインを見ていると、凄腕ブロガーやアフィリエイターのツイートがどんどん流れています。
かなりタメになることを無料で発信してくださっているのですごく助かっています。
でも、Twitterに居るような有名ブロガーって悪い意味で凄すぎるんですよね。
再現性が低いんですよ。
僕はまだそのステージで到達していないんだな、とやっと気づきました。
もちろん瞬間のモチベーションを向上させるには効果的ですが。
「めちゃくちゃ自己啓発本が好きだった」というひとに奢られたことがあるのだけど、彼が「もう自己啓発本は辞めた。あれはレッドブルみたいなもの。その瞬間はドッとやる気が出るが、だからといって特別な成果が残るわけでもなく、雰囲気だけ。その割にコストが高い」と言っていて、納得してしまった。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2018年10月19日
結局のところ、今の自分に書ける記事を精一杯書くことしかできないってことに気づきました。
来月の目標を決めます
10月は飛躍の月でした。
もちろん数字だけが全てではないですが、数字を上げることで今まで見えなかったものがちょっとだけ見えるようになりました。
改善点を改めて全体的な質の底上げを図っていきます。
ということで、目標は…
- 過去記事のリライト
- 10,000PV
- トレンド記事を当てる
の3点にします。
今までの目標よりも少しだけ毛色が変わりました。
今年も残り僅か。
全力疾走で走り抜けます。