実質的に日本に残っている最後の寝台特急、サンライズ瀬戸出雲。
東京からサンライズ瀬戸は香川県高松、サンライズ出雲は島根県出雲までを繋いでいます。
一見それら以外に行くときには使いづらく見えますが、実はサンライズ瀬戸出雲は九州方面に行くときにこそ真価を発揮する寝台特急なんです。
今回は意外と知られていないサンライズ瀬戸出雲が九州方面に向かうときに使えるメリットを教えます。
記事のざっくりした内容
サンライズ瀬戸出雲とは
サンライズ瀬戸出雲とは、JRが運行している寝台特急です。
以前は様々なブルートレインなどが運行していましたが、現在はほとんどが廃止されました。
山陰エリア・四国エリアと東京を結ぶ寝台特急で、「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」を岡山で分割・併結して運転しています。
車内は住宅メーカーと共同で設計し、木の温もりを生かしたインテリアに統一。
寝台は全て個室で、サンライズツインやシングルデラックスなど設備も多様です。(出典:JRおでかけネット)
四季島やななつぼしといったクルーズトレインはありますが、現在一般人がふらっと乗れる寝台車としてはサンライズ瀬戸出雲が唯一。
特急料金のほかに寝台客室を使うための寝台料金が必要ですが、指定席料金のみで乗れるノビノビ座席も連結しているのが特徴です。
寝台客室は1人用個室のソロ、シングル、最高級客室のシングルデラックス、2人用のシングルツイン、サンライズツイン、ノビノビ座席の6種類が用意されています。
サンライズ瀬戸出雲で九州方面に行くメリット

サンライズ瀬戸出雲を使って九州方面に行くメリットは大きく分けて4つあります。
ここからはサンライズ瀬戸出雲を使って九州方面へ行くメリットについて詳しく解説していきます。
①終電よりも遅く出発し、始発よりも早く到着できる

例えば東京から福岡に向かう場合に使う電車で思い浮かぶものと言えば新幹線ですよね。
羽田発の飛行機は21時発が最終便です。
また新幹線は18時50分発が最終便になっています。
それに対し、サンライズ瀬戸出雲は東京駅を22時に発車。
つまり、飛行機よりも1時間も遅い出発なんです。
なので仕事や学校終わりでも乗りやすいんですよね。
また到着時間もメリット。
新幹線始発の到着時間は10時52分。
それに対しサンライズ瀬戸出雲を使えば岡山駅で乗り換えることで8時28分に到着します。
終電より遅く出発して始発よりも早く到着できるので一日を有効活用できます。
②ホテルが要らずで疲れない

サンライズ瀬戸出雲は夜間に運転される寝台特急です。
つまり、電車の中で一夜を明かすことができるのでホテルを取る必要がありません。
同じように夜間に移動できる交通手段の比較は夜行バスやフェリー。
夜行バスの場合、長時間いすに座ったままなので疲労感をかなり感じます。
フェリーの場合、到着する場所が港のためアクセスの面で不便です。
横になったまま移動できるだけで疲労感はかなり軽減されます。
③乗継割引が適用される

サンライズ瀬戸出雲を使って九州方面に移動する最大のメリットが乗継割引を適用できること。
乗継割引とは在来線特急と新幹線を乗り継いだ場合、在来線特急の特急料金が半額になる制度のことです。
サンライズ瀬戸出雲を使って九州方面に移動する場合、岡山駅で新幹線に乗り換えるのが一般的。
つまり、新幹線に乗り継ぐのでサンライズ瀬戸出雲の特急料金が半額になります。
正規の特急料金が3,240円なので、1,620円の割引ですね。
東京から博多まで新幹線のみで移動した場合の新幹線料金は7,990円。
それに対しサンライズ瀬戸出雲を使って岡山で新幹線に乗り換えた場合の料金は「1,620+4,540=6,160円」です。
6,160円にプラスして寝台料金がかかります。
仮に指定席料金のみで乗れるノビノビ座席を利用するなら、「6,160+520=6,680円」で乗れてしまうんです。
つまり、新幹線で移動するよりも安くなります。
④ロマンがある

寝台特急はロマンの塊。
移動のために使う電車のなかで暖かい布団とともに寝られるなんてなんという幸福なんでしょう。
少なくとも僕はワクワクがとまりません。
ロマンのために乗っていると言っていいでしょう。
寝台特急は旅行の醍醐味を存分に感じさせてくれるものです。
寝台車の中で眠り、起きたら知らない土地に着いている。
これぞ旅行の真骨頂ではないでしょうか。
確かに飛行機は瞬間的に移動できる便利な交通手段です。
しかし、時間をかけて移動したほうが旅らしさを感じさせてくれるはず。
旅行中に疲れを溜めないためには?

サンライズ瀬戸出雲は寝台特急なので、夜行バスに比べて疲れが溜まりづらいです。
それでも全く疲れを感じずに移動できるわけではありません。
なので色んな旅行グッズで疲れを軽減することが大事です。
僕は旅行に行くとき、
- 湿布
- 鼻に貼るテープ
- ビタミン剤
を必ず持っていきます。
湿布で足のむくみを改善し、鼻に貼るテープで快適な睡眠のサポート、ビタミン剤で体に溜まった疲れを吹っ飛ばします。
これらは僕が絶対に旅行に持っていく三種の神器です。
旅行の移動中に便利なのはVODサービス

飛行機とは違い、寝台車などの電車で旅行する場合は時間がかかります。
なので暇つぶしになるものは必須。
旅行の暇つぶしに僕がおすすめするのはビデオオンデマンドサービス(VOD)です。
映画、ドラマ、アニメは最高の暇つぶしツール。
3時間の移動なんてあっという間です。
最近はあらかじめスマートフォンなどの端末にダウンロードして見られるので、通信制限や電波のないところでも気にせずに視聴できてしまいます。
各社とも1か月無料で試せるので、旅行の間だけ試しに使ってみることも可能。
ビデオオンデマンドサービスのおすすめは「U-NEXT」。
作品量や種類の多さ、新作の速さなどどれをとってもトップレベルです。
U-NEXTも公式サイトからの申し込みなら一か月無料お試し期間を設けているので、試しやすいのもメリット。
まとめ
今回は【九州行くならサンライズ瀬戸出雲|お得な使い方を教えます】という記事でした。
寝台特急は高価なイメージがありますが、実は乗り方を工夫するとかなりお得に乗車できるんです。
終電よりも遅く出発し、始発よりも早く到着できるのはサンライズ瀬戸出雲にしかできない芸当。
時間をうまく使って、旅行名人になりましょう!
関連記事>>
・旅行が嫌いなあなたに贈る|6つを意識すれば旅行が3倍楽しくなります
・ノープラン旅行は最高です|メリットとデメリットをまとめました
・メンズニキビはどう治す?ケア方法と即効で効く大人ニキビ専用のスキンケア商品11選
あなたにおすすめの記事>>